2019年青葉賞(考察)

はじめに

 

2019年青葉賞の考察になります。

東京芝2400mというのコースは不利も起こり辛くスローの瞬発力になりがちでシンプルに能力の差で決まりやすいコースです。

 

先週は京都も上がりが速かったですが東京も速いので速い上がりが出せるのかどうかという点も重要でしょう。

 

そして3歳のこの時期で芝2400mというのは基本的に延長ローテで向かう馬が多いので、延長ローテ適性が全くない馬や父血統は評価を割引きたいところです。

 

では人気が想定される馬の考察に参ります。

 

ランフォザローゼス

 

新馬を先行して上がり33秒台の僅差勝ちは気の良さは感じるし、次走中山芝2000mの葉牡丹賞ではでモレイラの闘争心付与状態ではありましたがゴール前かなり精神力も見受けられました。

 

各レースでは色んな面が見えますし、高いところの次元でまとまっているキンカメ産駒って印象です。

 

となればこの舞台は合うのですが、まとまり過ぎているが故にパンチ力不足感もありますしキンカメにありがちな休みボケが発動したら取りこぼしもありますし、単よりかは連軸向け。

 

ウーリリ

 

マカヒキの全弟。

この馬の本質は次走の毎日杯と思っていて、ほんのり雨の影響を受けた阪神コースの内枠で、間隔を開け休み明けをプラス12キロを2番人気2着。

 

ディープの初重賞と鮮度ある状態で2着、本来であればもう少し着順落としているはず。

そうであれば集中力がやや前目に出ていて休み明けを走れないタイプなのかもしれないです。

全兄も古馬となり鮮度カスカスの中で激走してますし。

 

ということは相手強化の臨戦は悪くなく、

マイナス体重×延長ローテの不安点もディープの鮮度がある状態なので解決してくれそう。

しかし、高速上がり適性が未知なのと集中力特化型だとエタリオウパターンもあるのでこれも頭ぽくはないです。

 

サトノラディウス

 

新馬の気の良さ競馬で1着、レコードの出る葉牡丹賞で3着、頭数ダウンの梅花賞で1着、相手強化の泥んこ弥生賞で6着。

 

他馬との関係を気にする場面も節々に感じられますし、ディープの鮮度で誤魔化せてる気の良さ系ですかね。

 

前走かなりの苦を味わっている中でVラインと上がり3位とポテンシャルは見れたので、今回延長とレース摩擦も薄くなるコースなので前進は見込めそうです。

 

アドマイヤスコール

 

小頭数未勝利を上がり33秒台で競り勝ち続く相手強化頭数アップの東スポ杯で凡走、その後は自己条件で崩れずに2戦好走。

結構気の良さ強くて頭数も相手も一気にアップになる今回はミルコでどこまで耐えれるか。

 

リオンリオン

 

気の良さが強そうなのと、あんま崩れない。

ハイペースとかでレース破綻した時はありなんかもしれませんが残念ながらスローの瞬発力コースなんで、結構薄いところ引く覚悟ないと手が出し辛いです。

あとはここ2戦が頑張り過ぎているのと前走初の逃げショック使ってますから反動も少し怖いです。

ルーラー×クロフネで耐えられてるのかもれませんが臨界点ギリギリじゃないでしょうか。

 

トーセンカンビーナ

 

この馬の真髄はその集中力に混戦になればなるほど発揮されるその集中力だと見ています。

マイナス体重や馬場の渋った時の集中力が活かされ易いレースでこそパフォーマンスが安定してます。

 

一応狙うべきディープの初重賞にはなりますが、集中力が前に出ているディープで他のディープほどの効果はないと思ってます。

相手強化の混戦は大歓迎ですが、集中しないといけないのでこの軽過ぎる馬場が少しネックですね。

内を活かす競馬が得意な藤岡兄の手腕次第で集中力状態に入れればあるんじゃないですかね。

 

キタサンバルカン

 

気の良さ系。

外枠スンナリ高速上がり勝負なら悪かない。

でもルーラーにしては体重軽いですよね。

こんなもん?

 

カウディーリョ

 

新馬モレイラで別馬と走り、次走はその反動、休み明け大幅プラス体重で好走。

大幅プラスということは絞る前提なんで、気の良さ系のマイナスで延長ローテは嫌いたい。

 

まとめ

 

青葉賞に出走予定の8頭の考察でした。

スローの高速上がり勝負ならランフォザローゼス、サトノラディウスがハマりそうですが、馬の臨戦的に面白いのは期待も込めてですがトーセンカンビーナですかね。

集中力系は人気薄でこそ、です。

 

以上になります!

最後まで読んでいただきありがとうございます!