2019年日本ダービー(考察①)

はじめに

 

全てのホースマンの夢である日本ダービー。

3歳の馬に乗ってタフな東京の芝2400m行われる世代最強を決めるということもあり、

闘争心や集中力に頼る馬がやはり強い。

 

「てめぇ!同じコースのオークスは気の良さ言うとったやないか!」

 

というツッコミも聞こえてきそうですが、

オークスの最重要ステップは阪神芝1600mである桜花賞、1600m→2400mこの距離延長を耐えるためには闘争心と集中力だけではキツイということです。

(それでもクロノジェネシス並みのポテンシャルがあれば関係なくくるのですが。笑)

 

一方ダービーの最重要ステップは中山芝2000mである皐月賞、同じように闘争心や集中を問われるコースで、関連性が強い。

 

よって

皐月賞で強い=ダービーで強い

基本的にはこの構図なのです。

 

しかし、去年の勝ち馬ワグネリアンのように集中力より気の良さで走る馬は、

皐月賞で内枠で強く揉まれやる気をなくす圧倒的な「苦」を味わい、

外枠替わり、前に行く位置取りショックによる感じた圧倒的な「楽」を味わったことで、

このように前走圧倒的「苦」→今回圧倒的「楽」の極上クラスの解放度があって走るパターンもあります。

これはイレギュラーと思った方がいいですが。

 

なので皐月賞上位を評価するよりも、

皐月賞で走れなかった馬の理由を探す方が妙味があるのです。

 

個人的にも3強に◎を打ちたくないですから、今回はその3強の考察とそれぞれの付け入る隙を探してみたいと思います。

 

3強についての見解

6 サートゥルナーリア

闘争心、気の良さ

 

ロードカナロア×スペシャルウィーク

キングマンボ系は母系を強くするということで、スペシャルの闘争心をカナロアがさらに活かす形。

この馬の特筆すべきところは、名牝シーザリオ一族の中で悲願の中山勝ち。

シーザリオ一族の中でも闘争心に寄ったもので東京よりも中山に適性があるもののと推測。

つまりきょうだい以上に自分本位。

 

スペシャルウィークとかこういうややこしそうなタイプは、

ミルコ的な破壊力で上書きしてコントロールし活きる馬。

皐月賞に乗ったルメールはどちらかというといけるならスマートに行きたいタイプで皐月賞では外付けてポテンシャルで辛勝。

 

走りぶりを見ていても他馬との関係性で燃えるタイプというより、自分本位なので極限を試されたって走れないときは走れないタイプ。

 

(走れちゃうのがステイゴールド系)

 

レーンはミルコとルメールの中間くらいと見ていますので、ルメールよりかは評価しますがやはりミルコでこその馬。

 

ここで圧勝や余裕残しなら評価は違いましたが、辛勝ですからね。

 

底力試される東京芝2400mのチャンピオン資質がないと勝てないダービーは、集中力が薄く適性があるという判断はしません

 

ポテンシャルは認めますが。

 

13 ヴェロックス

闘争心

 

ジャスタウェイ×Monsun

まあ端的にいうとダービーより皐月賞に適性がある馬です、

ダービーというとディープ、キンカメ、ハーツなどのダービー血統を持つ馬の好走する権利があります。

その父と母父とでは明らかに薄い。

 

その皐月賞は闘争心を頼りに接戦負けの2着で最後サートゥルナーリアと接触した物理的な不利もありましたが、集中力が高ければもう少しやり返せていたと思います。

皐月賞だけでなく東スポ2歳Sの際も直線で接触で4着。

「なにくそ!」みたいやアクションは見て取れましたが、やはり強い集中力があればやり返せていた局面です。

ということを考えると何を頼りに走っているのかと考えたら闘争心の分野が抜けてるんですよね。

 

集中力が欲しいレースでそれが薄く感じしまうのは、ちょっといただけない。

 

皐月賞はポテンシャルがあっての2着というより、

闘争心任せで走れる中山芝2000mで上手く乗りハマった感が強い

 そんなタイプの距離延長、、、嫌いたい。

 

7 ダノンキングリー

闘争心まとまり

 

ディープインパクト×Storm Cat

 

時計に対応出来るディープ。

先週のオークス馬ラヴズオンリーユーと同配合。

 

悔しいことにディスれるところが少ない。

ただめちゃくちゃに強いところがない。

鮮度あるディープなんだ、って感じです。

オークスのラヴズオンリーユーみたいな。

 

皐月賞で見たようにあのタイミングの追い出しから3強に突っ込んでこれたのは、

闘争心に鮮度ある速いディープインパクトという認識でいいのだけれども、

それが今の東京では一番強い

 

ただ、まとまっている面もあるからこそ突出した面がなく普通に乗っているだけでは勝てない。

こういうタイプの不安点はズバリ鞍上。

"神騎乗"と呼ばれるような、頭をフル回転して乗らないと勝ちは絶対にないでしょう。

 

あとは単純に疲労面で、

共同通信杯→皐月賞→ダービー

この3レース走り切るって中々の名馬が成せるわけで、このダノンキングリーという馬がそこまでの域なのか?

証明するポテンシャルがやや乏しいと思われます。

 

まとめ

皐月賞で3着までに入った3強と呼ばれる馬の考察です。

強いのはわかってますが、どの馬も盤石ではありません。

 

期待値的な優劣をつけるとするならば、

単勝

サートゥル>ダノン>ヴェロ

複勝

ダノン>サートゥル>ヴェロ

 

こんなイメージです。

 

そして最も言いたいことは、

今年の皐月賞って3着以下を大きく離しているのですが、

闘争心に寄った馬ってそういう走り方をしますし、この3頭はその強い闘争心から皐月賞の適性はかなり高かった模様です。


闘争心タイプの馬は肉体的な限界が来た時に乗り越えられなく踏ん張りきれませんし、

東京芝2400mというチャンピオンコースはそれが起こり得る舞台です。

 

逆に闘争心では勝てないけれども、集中力では勝てる馬や、気の良さ系が内で苦を味わった後の中外替わり、

こういうのを皐月賞の凡走組から探すことがいいのかと思います。

もちろん別路線組もしっかり見た上でですが。

 

以上、ダービーの3強をつつく記事でした!

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!